ベトナムドン(VND)の両替でおすすめ:方法や場所も紹介

Hikaru Osaka

ベトナムで滞在する皆さんは、どんな方法で両替することを考えていますか?ベトナムは、東北に長いため、ホーチミンやダナン、ハノイなど、地域ごとに異なる食文化や観光地が楽しめるのも魅力です。

支払い方法としてクレジットカードを利用できる場所は徐々に増えてはいるものの、現金を使用する場面もまだ多くあります。

以下では、両替するのにおすすめの場所や方法、手数料などをご紹介します。

また、外貨両替に代わる外貨準備手段として、銀行の最大7倍安く送金できるリアルレート海外送金サービスWise(ワイズ)についても紹介します。

Wise(ワイズ)について 💡

円(JPY)からベトナムドン(VND)に両替した時の現在のレート(by Wise)🇻🇳

目次 🔖

円(JPY)からベトナムドン(VND)へ両替するおすすめの方法

日本円からベトナムドンへ両替は、ベトナムの両替所や貴金属店が最もレートが最もよく、国内では、金券ショップの利用が最もいいです。

日本国内とベトナム国内、それぞれで利用できるおすすめの両替方法について、以下では説明します。

日本国内での両替方法

基本的に現地通貨は現地で両替するのがお得です。ただし、一部を出国前に両替しておくことで、万が一のトラブルにも備えられます。

以下は日本で利用できる両替方法です。

空港の両替所

成田空港や関西空港、羽田空港など、国際線を持つ空港に両替所はあります。出国前にすぐ両替できる点と、営業時間が基本的に長い点が魅力です。

レートは比較的悪いため、緊急時にのみ使用することをおすすめします。

国内銀行

偽札などの心配がなく、信頼して両替できます。ただし、ベトナムドンはマイナーな通貨なため、取り扱いがない場合も多いです。

また上乗せ手数料がチャージされている可能性も高く、為替レートも不利になりがちです。重要な資金を両替するときにのみ、国内銀行を利用することを推奨します。

金券ショップ

金券ショップは、利便性が高く、為替レートも比較的有利です。

金券ショップによっては偽札が混じっているリスクもあるため、大手やチェーンなど、信頼できる金券ショップを利用することがおすすめです。

外貨宅配サービス

外貨宅配サービスは、銀行や金券ショップなどが提供している場合と、外貨宅配を専門とした事業が提供している場合があります。そのため為替レートは、利用するサービスによって異なります。

家にいながら外貨を受け取ることができるため、忙しい人でもオンラインで簡単に両替できるのが魅力です。一方で届くまでには時間がかかるため、日数に余裕があるときに利用すると安心できます。

関連ページ 💡 外貨両替のおすすめ方法は?方法別に手数料やレートを徹底比較

ベトナムでの両替方法

ベトナムドンはベトナムで両替するのがお得です。特に貴金属店や両替所はお得に交換できます。

以下はベトナムで両替できる場所の一覧です。

空港の両替所

日本国内での両替と比べると3〜5%程度お得になります。また24時間営業の両替所もあり、到着後すぐにベトナムドンが必要な人に便利なオプションです。

ダナンやハノイなどのベトナム街中の両替所

街中の両替所は基本的に空港よりも、お得に両替できます。

不当なレートを提示する場所や違法な両替所も存在するため、政府公認の両替所であることを確認することが大切です。店頭に両替営業者登録証が提示されているか確認してください。

ベトナムの銀行

もしベトナムの口座を持っていれば、銀行経由で両替することも可能です。レートは悪くなりますが、安全性の面で安心して両替できます。

ホテル

チェーンや高級ホテルでは、ホテル内で両替できることも多いです。深夜でも両替がしやすく、安全性は確保されています。

両替レートは両替所よりも低いことが多いため、必要なときにのみ利用することがおすすめです。

貴金属店

貴金属店では多くの場合、銀行や街中の両替所よりもいいレートで両替ができます。特に、ホーチミンシティのベンタイン市場周辺やハノイの旧市街にある貴金属店は、観光客にも人気の両替スポットです。

貴金属店を選ぶときは騙されないためにも、ホテルの人に確認、もしくはレビューを確認してから利用しましょう。

デビットカード(ATM)

ATMがあれば、どこからでも現地通貨を引き出せるのが魅力です。カードによっては現金を引き出せないこともあるため、事前に海外対応なのかを確認しましょう。

クレジットカード(ATM)

デビットカード同様にATMから現金を引き出せます。また大きな買い物をするときも、現在の残高を気にせず購入できるのは大きいです。

引き出した金額は借入扱いになるため、後日まとめて返済する必要があります。キャッシング手数料や利息に注意が必要です。

関連ページ 💡 タンソンニャット国際空港でおすすめの両替所をご紹介!

円からベトナムドンへの両替はどこで、いつするのがおすすめ?

基本的に日本国内の金券ショップ、ベトナムの貴金属店や両替所、そしてWiseのようなデビットカードの3つを組み合わせて、少額ずつ両替するのがおすすめです。

おすすめの両替方法・場所

お得という点で、おすすめの両替場所は以下のとおりです:

  • 日本国内 - 金券ショップ
  • ベトナム国内 - 貴金属店もしくは両替所
  • オンライン - Wiseのデビットカード

一方で、空港や銀行、ホテルでの両替は基本的に為替レートが悪いため、おすすめしません。

両替するおすすめのタイミング

ベトナム出発の2、3週間前と旅中がおすすめです。

一部は日本で両替することで、ベトナム到着早々にトラブルがあっても回避できます。日本国内では出発の2、3週間前からレートを確認することで、最もレートがいいときに両替できます。

またベトナム到着後に、一部を両替するとさらにお得です。ですが、ベトナムでは交通機関が限られており、気軽に異なるエリアのレートを確認することができません。

ベンタイン市場周辺やハノイの旧市街など、レートがいいとされる場所に向かうまでは、予備としてWiseで一部を両替しておくと安心です。

レストランやモールでの買い物にはWiseを使用、もしくはATMで現金を引き出し、しばらくは日本で両替した現金と合わせて利用すると安心です。

現地ATMで両替できる?

はい、VisaやMasterCard、JCBなどの主要ブランドであれば、現地ATMで両替できることが多いです。ATMは空港や銀行、街中などで発見できます。

なおATMによっては、対応できるブランドの記載があっても利用できない場合があります。カードを実際に挿入して、利用できるか確認が必要です。

関連ページ 💡 海外でデビットカードを使ってATM引き出しをする方法を解説!

円からベトナムドンへの両替にかかる手数料

ベトナムドンへ両替するときにかかる手数料は、両替する方法によって異なってきます。レートに対する上乗せレートや事務手数料、キャッシング手数料など、幅広い手数料があるからです。

一般的に以下のような手数料がかかります¹⎺⁵:

金融機関や両替所市場レート+2〜5%程度
デビットカード国際ブランドが定めるレート+ 2〜4%(カード発行会社の事務手数料)
クレジットカード国際ブランドが定めるレート+カード会社の事務手数料 2〜4%+返済日までの借入利息

(2025年8月6日時点の情報)

手数料の一例

両替する方法によって、受け取れる金額は異なり、同じ金額でも何千円と変わってきます。

以下では10万円に対して受取額がいくらになるのかを比較しました。

それぞれの受取額は、次のとおりです:

場所受取額
国内にある銀行(広島銀行)⁶約1,667万ベトナムドン
金券ショップ(J.Market 推定レート)⁷約1,370万ベトナムドン
一般的なデビットカード(MUFG・VISA) ⁸ ⁹約1,778万ベトナムドン
Wiseデビットカード約1,778万ベトナムドン
クレジットカード(MUFG・VISA)⁸ ¹⁰約1,761万ベトナムドン

(2025年8月6日時点のレートを使用)

※取引のための手数料は別途必要なので、ご確認ください。

計算方法は以下のとおりです(2025年8月6日時点):

  • 国内の銀行(広島銀行):両替レートは銀行の手数料が上乗せされた「100ベトナムドン=0.6円」で計算。
  • 金券ショップ(J. Market 推定レート):両替レートは金券ショップの手数料が上乗せされた「100ベトナムドン=0.73円」で計算
  • デビットカード(MUFG・VISA): 多くのカード会社が定める海外事務手数料(約3.05%)を基準に計算。
  • Wiseデビットカード:100ベトナムドン=約0.56円。為替レートに手数料が上乗せされない市場の実際のレート(ミッドマーケットレート)を使用。両替にかかる手数料は、事前に明示される1,245円のみ。
  • クレジットカード(MUFG・VISA): VISAの「100ベトナムドン=約0.55円」にMUFGの事務処理費3.85%が追加される。

余ったベトナムドンを円に両替するおすすめの方法

余ったベトナムドンは日本に戻ってから両替したほうが、よりよいレートで交換できます。以下ではベトナムドンを各国で日本円に戻したときのおすすめの方法です。

日本国内で円に戻す方法

日本国内で日本円に戻すときには、次の方法がおすすめです:

  • 金券ショップに行く:お得なレートで両替できます
  • 銀行に行く:手数料はかかるものの、現金を銀行に戻しやすいです

ベトナム国内で円に戻す方法

基本的には日本国内で戻したほうがお得です。それでもベトナムで戻す必要があればレートのいい両替所や貴金属店で交換することを推奨します。

またベトナムでは一部の店舗でアメリカドルを使える場合があります。カンボジアやカナダ、メキシコなど、一部の国ではアメリカドルを併用できるため、ベトナムドンは使い切り、アメリカドルを使用するのも手です。

円をベトナムドンに両替する時に知っておきたいこと

実際に両替するとなると、さまざまな不安があると思います。

以下の情報を確認しておくことで、トラブルを減らせます:

  • レートと手数料に注意 - 両替の方法によってレートや手数料は変わってきます。両替する前に提示される金額を確認しましょう。
  • ぼったくりに注意しよう - 両替所や貴金属店の中には、観光客に向けてぼったくりをする店舗もあります。政府からの両替営業者登録証を提示している店舗を利用してください。
  • 似ている紙幣に注意しよう - 両替店のなかには、偽札の確認を行わない店舗もあります。両替するときは、大手やチェーン店舗など信頼できる場所を利用しましょう。
  • ベトナムでは現金とカードの両方を持っておくこと - ベトナムでは、市場や屋台、地方の小さなお店など、現金のみ使用できる場所も多くあります。なにを買うかに合わせて現金とカードの各金額を調整するといいです。
関連ページ 💡 ベトナムではカードと現金どっちがいい?お得な支払い方法や両替方法も紹介!

簡単・お得に円(JPY)をベトナムドン(VND)に両替:Wise(ワイズ)

簡単・お得に円(JPY)をベトナムドン(VND)に両替:Wise(ワイズ)

現金を多く持っているのが安心ですが、ベトナムドンを持っていても日本では使い道がないですし、また日本円に両替し直すのも手数料がかかって面倒だと感じるかもしれません。

Wiseのデビットカードを持っていると、自分のタイミングで現金を引きだせるので、必要最低限の現金で滞在を楽しめます。

【Wiseデビットカードの特徴】

  • 多くの国で活躍:150ヶ国以上でのデビットカード決済ができ、年会費も無料です。
  • 最適な為替レート:上乗せコストのないリアルタイムの為替レートで取引を行うことができます。
  • 低額な両替手数料:0.68%~(2025年5月時点)の低額な手数料で、海外旅行での支払いに最適です。
  • 決済時に自動で両替:アカウントに[currency]がないときは、一番お得な手数料を持つ通貨から自動で両替し、現地通貨で決済が可能です。
  • 海外ATMから無料出金:海外でも毎月2回、合計3万円まで無料で出金できます(※ATMから別途手数料が請求される場合があります)。
  • 海外事務手数料ゼロ:クレジットカードの高額な海外事務手数料を節約できます。
  • 安心のセキュリティ:紛失・盗難に遭っても、アプリ内ですぐにカードを停止することで、不正利用を未然に防げます。

また、Wiseは約50種類の通貨を取り扱っており、口座内にあるベトナムドンは別の通貨にも交換できます。そのためベトナムドンへの交換を最小限に抑えられます。

Wise(ワイズ)を使ってみる 🚀

まとめ

ベトナムには、魅力的な食べ物や観光地などがあります。滞在を最大限に楽しむためにも、日本円からベトナムドンへの両替は事前に準備しておくのがおすすめです。お得にベトナムドンへ交換したい場合は、両替店や貴金属店が適しています。Wise(ワイズ)も活用して、ベトナム滞在をより快適に楽しんでください。


ソース
  1. NEOBANK 住信SBIネット銀行|ご利用方法 - 海外でのご利用 | デビットカード
  2. 楽天銀行|デビットカード 海外での使い方
  3. エポスカード|海外でカードを利用した場合、手数料はかかりますか?
  4. MUFG|MUFGカード 海外でのご利用方法
  5. Dカード|ご利用代金のお支払い方法
  6. 広島銀行|外国為替一覧
  7. J・Market|金券ショップ J・マーケット | チケットショップ・金券買取
  8. VISA|Exchange Rate Calculator - Currency Converter
  9. MUFG|【三菱UFJデビット】を利用して海外のATMで出金する際のレート・手数料について知りたいのですが。
  10. 三菱UFJニコス|外貨でのショッピングご利用代金を円貨へ換算するための事務処理手数料改定のお知らせ|クレジットカードなら三菱UFJニコス

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら
パーソナルファイナンス

三菱UFJカードとは?審査・種類・ポイント還元・キャンペーンを徹底解説

三菱UFJカードは、三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。この記事では、三菱UFJカードの種類、年会費、ポイント還元、申し込み方法、使い方、審査内容などを解説します。また、比較検討したいお得なWise(ワイズ)デビットカードについても併せてご紹介します。

Hikaru Osaka
2025年8月7日 7分で読めます
パーソナルファイナンス

エポスカード完全ガイド|種類・審査・特典・解約・海外保険まで徹底解説!【2025年最新】

エポスカードとはどのようなクレカなのかゴールドやプラチナなどの種類、ポイント還元率、海外旅行保険などの特典、年会費、審査、メリット、解約方法などをご紹介します。セットで使いたいWiseデビットカードについても併せて解説します。

Hikaru Osaka
2025年7月31日 16分で読めます

役立つ情報、ニュース、お知らせ