SBJ銀行での海外送金の受け取り方は?Wiseで手数料を節約する方法も解説!
SBJ銀行の海外送金受け取り方法を徹底解説!各種手数料、必要書類、日数に加え、Wiseでお得に受け取る方法も。海外送金受け取りに悩む人必見です!
ジャパンネット銀行(JNB)から海外送金することはできるのでしょうか?海外送金にかかる手数料や為替レート、銀行の代わりに利用できる海外送金サービスについて、わかりやすく解説していきます。特に、実際の為替レートを使用するオンライン海外送金サービスWiseを使えば、銀行に比べ最大14倍安いコストで海外送金ができます。
ジャパンネット銀行は現在、海外に送金することや海外からの送金を受け取ることはできません。そのため、海外送金のできる他の銀行や海外送金サービスを利用する必要があります。それぞれ送金に関する条件が異なりますので、比較検討して自分に合ったサービスを利用するのがポイントです。
プロバイダ | 送金手数料(中継銀行手数料を含む) | 為替レート | 送金にかかる合計費用 | 必要な日本円支払金額 |
---|---|---|---|---|
214円+0.64% | 実際の為替レート | 931円 | 112,913円 送金する | |
![]() | 6,000円〜6,500円 | 独自の為替レート | 6,000円〜6,500円+為替手数料 | シミュレーション無し |
![]() | 2,000円(ゆうちょダイレクト), 4,000円(窓口) | 独自の為替レート | 2,000円/4,000円+為替手数料 | シミュレーション無し |
![]() | 7,500円〜8,000円 | 独自の為替レート | 7,500円/8,000円+為替手数料 | シミュレーション無し |
![]() | 1,750円 | 独自の為替レート | 1,750円+為替手数料 | 114,700円⁸ |
![]() | 1,480円 | 独自の為替レート | 1,480円+為替手数料 | 114,680円⁹ |
![]() | 5,000円 | 独自の為替レート | 5,000円+為替手数料 | 121,184円(コンビニ送金の場合)¹º |
(シミュレーションは全て4月22日12:04(GMT+2)に行いました)
この中では、実際の為替レートを使用するWiseが一番お得に送金できますね。
日本から海外送金をするには、銀行やネット銀行、海外送金サービスを利用できます。銀行は最も手数料が高くなりやすいです。送金シミュレーションもできないので、実際に窓口に行って送金金額を確認する必要があります。
ネット銀行や海外送金サービスの多くは、送金手数料こそ銀行よりも安く抑えられるものの、「為替手数料」が取られます。Wise以外の送金手段ではすべて為替手数料がかかっていますが、この為替手数料は、送金金額が大きくなるほどかかる要注意なコストなんです。次の章で解説していきましょう。
上記の表から、同じ1000ドルを送るとき、どの銀行・海外送金サービスを利用するかによって、必要な金額が異なることがわかるかと思います。これは、送金手数料だけでなく、それぞれのサービスが使う為替レートにも理由があります。
銀行や多くの海外送金サービスでは、実際の為替レートではなく、為替手数料を上乗せした独自の為替レートを使っています。
例えば、SBIレミットの送金手数料は1,480円と一見安く見えます。しかし、同時刻の実際の為替レートは、1ドル =約111.98円(1円=0.00893ドル)¹¹であるのに対し、SBIレミットで利用される為替レートは、1ドル = 113.199003円です⁹。つまり、1ドルにつき約1.2円の為替手数料が上乗せされていることになります。1000ドルを送金する場合、約1,200円が余分に取られていることになります。
このようなややこしい手数料計算に悩まされたくない人には、実際の為替レートを使用するWiseがおすすめです。上記の例だと、Wiseでかかる手数料は、送金手数料の931円のみ。1000ドルを送る場合に必要な日本円金額は112,913円になります(シミュレーション時点)。
Wiseを利用するのにかかる手数料は、公式サイトから簡単に海外送金シミュレーションできます。Wiseが本当に一番安い海外送金の方法かどうか、他のサービスとの比較も行なっていますので、確認してみてくださいね。
ジャパンネット銀行は海外送金を取り扱っていないため、その他銀行や海外送金サービスを利用する必要があります。選ぶ際には、送金手数料の比較に加え、換金時の為替レートに含まれる為替手数料にも注意してください。独自の為替レートを採用しているところは、もれなく為替手数料が「隠れコスト」としてかかっているでしょう。
海外送金をする際には、数ある銀行や送金サービスの手数料やレートなどを比較検討するのが大切です。Wiseは、実際の為替レートを利用して送金できる海外送金サービス。大手銀行の14分の1の手数料で送金できるケースもありますよ。
まずは、Wiseの公式サイトから、送金手数料や送金に必要な金額をシミュレーションしてみてくださいね。
ソース
当社は、当ブログを利用することによって生じたいかなる損害について、一切の責任を負いかねます。 当ブログに掲載されている情報は、その妥当性、信頼性、有用性、最新性を保証するものではありません。 当ブログで掲載している情報につきましては、一切の予告なく内容を変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
SBJ銀行の海外送金受け取り方法を徹底解説!各種手数料、必要書類、日数に加え、Wiseでお得に受け取る方法も。海外送金受け取りに悩む人必見です!
海外送金の着金確認や遅延、返金の理由、そして追跡方法について知りたい方に向けたガイドです。海外送金におすすめのサービス・アプリについてもご紹介しているので、ぜひご確認ください。
住信SBIネット銀行での海外送金受け取り方法や手数料が気になる方へ。この記事では、受け取り手順や手数料の節約方法まで網羅的に解説しています。
第四北越銀行で海外送金の受け取り方法、手数料などを解説。よりお得な海外送金受取の代替案(Wise)も。スムーズな国際送金を実現したい方必見!
ソニー銀行での海外送金受け取り手数料は?必要書類や海外送金をスムーズに受け取る方法、SWIFTコードなどを解説!コストを抑えて受け取る方法も!
関西みらい銀行での海外送金受取方法や手数料、SWIFTコードなどを解説。他の選択肢としてWiseのご紹介も!手数料を抑えてお金を受け取りたい人必見!