マレーシア不動産の購入ガイド【外国人も購入可?価格・手続き・注意点を解説】
マレーシアの不動産を購入したいときはどのような手順で進めればいいのでしょう。この記事ではマレーシアの不動産を外国人でも購入可能かどうかや購入時の手順、購入費用、維持費などを解説します。
マレーシアは、多様な食事を味わえるので日本人にも大人気の国です。日本よりも物価が低く、多文化を感じられる場所です。エンターテインメントも美しいジャングルやビーチなどの自然もあり、魅力に溢れています。そんなマレーシアでも、デジタルノマドビザを取得できるようになりました!
本記事では、マレーシアでデジタルノマドを取得する方法やプロセス、必要書類、費用、注意点についてまとめています。さらに、マレーシアでデジタルノマドをする上でのメリットデメリット、おすすめ都市やコワーキングスペースについても触れています。お得に支払いができるWise(ワイズ)も紹介しています。
目次 🔖 |
---|
マレーシアのデジタルノマドビザは、DE Rantau Nomad Passと呼ばれるものです。リモートワーカー向けのマレーシア長期滞在ビザです。マレーシアの政府機関、MDEC(Malaysia Digital Economy Corporation)によって、2022年10月1日に導入されました。¹
これまでデジタルノマドは90日間までしかマレーシアに滞在できませんでしたが、このビザをきっかけに最長2年間滞在できることになりました。マレーシア内のデジタル起業家のコミュニティを促進させる狙いでMDECがデジタルノマドビザを発行しました。デジタルノマドを支援するエコシステムを構築し、マレーシアの多様な魅力を探求しながらリモートワークを便利に行えるようにすることを目的としています。
さらに、マレーシアのデジタルノマドビザは、コミュニティ形成に力を入れています。コワーキングスペース、イベント、ネットワーキングの機会を通じて、同じ志を持つ人々とのつながりを築くことができます。DE Rantauイニシアチブは、創造性とコラボレーションを促進するだけでなく、マレーシアの持続可能性と責任ある観光づくりに取り組んでいます。
対象者について²:
イスラエル国籍以外、すべての国籍の方が申請可能です。
ビザの有効期間²:3ヶ月から12ヶ月の滞在が可能。その後さらに12ヶ月更新することができ、合計24ヶ月の滞在が可能です。
入国回数:複数回の入国が可能
滞在可能期間:
DE Rantau Nomad Passを取得できればマレーシアに3ヶ月から12ヶ月の滞在が可能になります。一般的な観光ビザ(最大3か月まで)に比べると、長期滞在できることになります。そこからさらに申請すると12ヶ月更新することができ、合計24ヶ月の滞在が可能になります。
また、家族を含めて申請することができます。申請者の夫、妻、コモンロー・パートナー (事実婚)、 18歳未満の子供、養子、専門家が確認したハンディキャップのある子ども(年齢制限なし)を対象にすることができます。しかし配偶者はこのパスでマレーシア内で働くことはできません。
申請料金²:
おすすめのページ 🌸 マレーシア旅行で使えるおすすめのクレジットカード3選 |
---|
マレーシアのデジタルノマドビザは、マレーシアに滞在していなくても申請することができます。²
ノマドビザ申請の流れ
必要書類について²
デジタルフリーランス/個人事業主(特定の企業や場所に所属せず、フリーランスやプロジェクトベースでリモートワークを行う個人)の場合:
リモートワーカー(企業の従業員でありながら、リモートワークが可能な勤務体系を持つ個人)の場合:
デジタルノマドとして仕事ができることを証明する書類を準備する必要があります。こちらもデジタルフリーランスと会社所属のリモートワーカーによって異なるのでご確認ください。
デジタルフリーランス・個人事業主の場合:
リモートワーカーの場合:
最低年収が条件として記載されています。テック事業者の場合24,000USD以上(354万円以上)、テック事業者でない場合は、60,000USD以上(885万円以上)の年収があることを証明する必要があります。(Wiseによる2025年08月13日ミッドマーケットレート)
1967年の所得税法によると、マレーシアでは1年間に182日以上滞在する場合には居住者とみなされ、マレーシアでの納税が必要になります。 注意しなければならないのは、マレーシアの居住税は国籍ではなく、物理的に滞在しているかどうかによって決定されます。
以下の基準のいずれかを満たせば居住者となります。³
二重課税にならないよう、マレーシアの外国所得税免除(Malaysia's Foreign Income Tax Exemption)を使うなど対策を行いましょう。不安な方は、マレーシアの税務専門家に相談しましょう。
関連ページ 💡 マレーシアの所得税を徹底解説:外国人の税率や計算方法 |
---|
デジタルノマドにおすすめなのは、マレーシアの主要都市です。信頼性の高いインターネット設備が整っており、街のライフスタイルを楽しみながら仕事を行うことができます。
マレーシアの首都、クアラルンプールはモダンとレトロが混じり合う多様性に満ちた都市。多様なグルメ、エンターテイメントに溢れています。交通手段は電車(LRT、MRT、モノレール、KTMコミューター)、市内バス、タクシー、無料循環バスなど、選択肢が多いので移動に困ることはありません。⁴ 物価コストは住居、食事、交通を含めると日本よりも低く、コストパフォーマンスが高い都市でもあります。また、カフェで無料WiFiが使える上、高速インターネットを低価格で利用できます。コワーキングスペースも充実しているため、リモートワーカーにとって働きやすい環境が整っています。
美しいビーチの近くでリゾート気分を味わいたいならペナンがおすすめ。ペナン大橋を渡れば辿り着く島になっており、ペナン国際空港も利用できます。⁵ 食事の種類が豊富でおしゃれなカフェも多く、無料で高速WiFiが使えることからデジタルノマドにも人気。アートやカルチャーを感じる世界遺産の街並みで、クリエイティブなインスピレーションを得られます。また、治安面は東南アジアでも良く、生活費はクアラルンプールより約2割安く、手頃なコストで住めるのも魅力の一つです。
シンガポールのすぐ近くに位置する最南端のジョホールには、国際色豊かな町とのどかなビーチの風景を楽しめる独自の魅力があります。陸路で国境越えも可能。交通手段にも困らず、出張や週末のプチ旅行にも便利です。⁶ ペナンよりは生活コストがやや高めですが、コワーキングスペースが急増し、開発が進むビジネス都市になりつつあります。熱帯気候のマレーシアの中でも、風通しのいい地域です。
Common Grandは、マレーシア国内に多くのオフィスを構えます。店舗によっては、ショッピングモール内に位置する店舗オフィスもあります。コミュニティ構築に力を入れており、さまざまなプログラムに参加することが可能です。無制限のWiFiに加え、会議室やカフェなどの設備が整っています。
デイパス(1日利用):RM50(約1750円)
Colonyは、ラグジュアリーな雰囲気のあるおしゃれなコワーキングスペース。ソファや座り心地の良い椅子があったり、昼寝ルーム、プレイルーム、授乳室まで完備しています。デイパスの利用なら、平日9:00〜17:00(*The MET、 Mont Kiaraの場合は、8:30〜17:30)の間、オープンコモンエリアで自由に仕事をすることができます。イベントスペースを貸し切り、セミナーやカンファレンスをすることもできます。
デイパス(1日利用):RM68.04 (約2400円)
Mascoは、ペナンで一番広い、超大型のコワーキングスペースです。ショッピングモールPragin Mallの中に位置し、設備が充実している上、安定したインターネットが使えます。ドリンク飲み放題もあり、持ち込みで食事を食べることができるスペースもあります。定休日なしで10:00~22:00まで利用できるのも魅力的。
デイパス(1日利用):RM30(約1040円)
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
さらに、2024年6月7日にはノマドビザの新しいカテゴリー「非デジタル分野リモートワーカー・フリーランサー(Non-Tech Talent/Profession)」の申請も開始されました。²
デジタル分野に関係なく、マネージャーレベルのポジションに就くリモートワーカーなら応募できるといった内容です。ただし、デジタルノマドビザよりも年収の条件が上がります。
対象者²:18歳以上、最低年収60,000USD(約900万円)または月収5,000USD(約75万円)
対象ポジション²:CEO (創業者/ マネージングダイレクター/ プレジデント), COO, 事業開発 (グロースマネージャー), マーケティングマネージャー、CFO、ファイナンスマネージャー/会計士、営業マネージャー、カスタマーサクセスマネージャー、人事マネージャー、弁護士、PRマネージャー、コンサルタント、カスタマーサービスマネージャー、コミュニケーション&PRマネージャー、アドミンマネージャー、テクニカルライター、 税理士、生産管理マネージャー、サプライチェーンマネージャー、またはこれらに関連する役職など。
マレーシア滞在中の報酬の受け取りや生活費の支払いに便利なのはマルチカレンシー口座のWise(ワイズ)です。口座開設から外貨両替、海外送金まですべてオンライン上で行えます。また、チームや税理士にアクセスを共有できるWise Businesも、デジタルノマドやフリーランスにもおすすめです。
そんなお悩みを解決できるのがWise(ワイズ)です。アプリ内で簡単に円をタイバーツに両替したり、WiseデビッドカードでATMからマレーシア・リンギットを引き出せます。しかもリアルレートを使用した格安手数料で取引ができます。
タイでWiseを使用するメリットは以下となります。
Wise(ワイズ)アカウントを開設して、ノマドビザ申請時の支払いやタイに滞在中に発生する両替・決済をお得に完了しましょう!
⚠️ すでに日本でWiseアカウントをお持ちのお客様の場合、マレーシアの住所に変更された場合は、Wiseアカウントでの更新も必要になります。長期滞在の際には必ず更新するようにしてください。
マレーシアのデジタルノマドビザ申請について解説しました。さっそくマレーシア滞在に向けて必要な書類やアプリを揃えましょう。Wiseアカウントを開設すれば、給与の受け取りや海外送金の際にもお得に利用できます。ついでに世界中のさまざまな国で利用できるWiseカードも発行し、便利な決済手段としてお使いください。
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
マレーシアの不動産を購入したいときはどのような手順で進めればいいのでしょう。この記事ではマレーシアの不動産を外国人でも購入可能かどうかや購入時の手順、購入費用、維持費などを解説します。
マレーシアの所得税は個人の所得に課税される税金です。マレーシアに個人で海外移住するときは、所得税の課税や納付先、控除、計算など知っておきたい基本的なポイントがあります。この記事ではマレーシアの所得税(個人所得税)の税率や非居住者への課税、計算、控除、移住や税金の際に便利な海外送金サービスなどについて説明します。
日本人に人気の高いマレーシアの移住条件やビザ、生活費、仕事の探し方などを解説。さらに海外移住の際に欠かせない海外送金におすすめのサービスも紹介しています。
2020年最新!マレーシアのMM2Hビザまとめ。申請方法や条件、必要書類などを解説。経済条件が厳しいって本当?さらに海外送金の手数料を節約するコツも紹介。
マレーシア現地の口座を開くために必要な条件や書類、手順、人気の銀行まで紹介します。また、非居住者でも口座が開けるのかについても検証していきます。