WiseWise
ログイン会員登録
ログイン会員登録
  • ヘルプホーム
  • Wiseデビットカード

アカウント内に保有していない通貨での支払いについて

Wiseアカウント内に支払いに必要な通貨がない場合も、支払いは可能です。Wiseのスマート両替機能によって、両替手数料が最も安い通貨が自動的に両替されます。

Wiseデビットカードの取得方法について

スマート両替機能について

Wiseでは、カードでお支払いの際に最も安い両替手数料で通貨から引き落とす技術を採用しています。また、お客様のアカウントにある通貨の両替手数料が同じであれば最も為替レートの良い通貨を使用するため、最大限お得にお支払いいただけます。

お住まいの地域の通貨の両替手数料については、こちらでご確認ください

例

例えば、100 EURの商品を購入する際、アカウントに150 EURをお持ちである場合は手数料無料で支払いを行えます。アカウントにEURをお持ちでない場合、他の利用可能な通貨から両替するため、両替手数料がかかります。

アカウントに90 EURしか残高がない場合でも、他の2通貨で資金を保有していれば、最も安い両替手数料の通貨から自動的に両替されます。保有している通貨の手数料が同額の場合は、最も為替レートがお得になる通貨が使用されます。

両替および手数料については、こちらでご確認いただけます

端末から両替を求められた場合

一部の端末では、カードに請求する通貨を選択するよう求められます。当社の為替レートを利用するには、現地の通貨を使用することをお勧めします。 たとえば、アメリカから日本に旅行する場合、USDを選択すると為替レートが高額になるため、USDではなくJPYを選択してください。

端末が両替しようとした場合の対処法について

デフォルトの通貨を選択できますか?

デフォルトの通貨や優先する通貨を設定して両替することはできません。常に現地通貨、または最も両替手数料が低い通貨から引き落としが行われます。ただし、特定の通貨の使用を除外したい場合は、その通貨をお財布に追加することで分けておくことができます。

この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • Wiseアカウントでチャージ、保有、受け取りができる通貨について
  • 各通貨で受け取れる支払いの種類について
  • 株式として資金を保有する場合の両替方法について
  • Wiseアカウントの利用方法について
  • Wiseデビットカードの手数料について