カナダのタックスリターンのやり方は?帰国後でも受け取れる?【2025年最新】

Hikaru Osaka

※本記事の内容は、2025年8月11日時点の情報を参考にしています。カナダの税務に関する最新情報は、カナダ歳入庁(CRA)公式サイトで必ず確認してください。

カナダで働いた経験があるなら、忘れてはならないのが「インカムタックスリターン」です。これは日本でいう「確定申告」のようなもので、払いすぎた税金が返ってくるチャンスでもあります。

しかし、「手続きが難しそう」「英語に自信がない」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、カナダのタックスリターンの仕組みから、具体的な申請のやり方、便利な代行サービス、そして帰国後の受け取りに役立つWise(ワイズ)まで、初心者にもわかりやすく解説します。

Wise(ワイズ)について 💡

日本円(JPY)をカナダドル(CAD)に両替した時の現在の換算レート(by Wise)🇨🇦

目次 🔖

カナダのインカムタックスリターンとは?

カナダのインカムタックスリターンとは、日本における「確定申告」にあたる手続きです。カナダでは会社員やアルバイト、ワーキングホリデー(ワーホリ)や留学生など、カナダで収入を得たすべての人が個人で申告を行う必要があります。1

インカムタックスリターンの仕組み

カナダでは、給料から所得税(Income Tax)が天引きされていますが、これはあくまで年間の総収入に基づく見積もり額です。多くの場合、少し多めに天引きされています。2

そのため、1年間の総収入が確定した後に、正規の所得税額と実際に支払った税額の差額を調整する手続きがタックスリターンです。

タックスリターンを申請すべき理由

タックスリターンを申請すべき理由は、単に税金の還付を受けるためだけではありません。主な理由として、以下のような点が挙げられます。

  • 払いすぎた税金の還付を受けられる。
  • 「GST/HSTクレジット(消費税の還付金)」など、自身が対象となる給付金や控除の資格を得られる。 3
  • その年に所得がなくても、申請することで将来利用できる学費控除などを繰り越せる。 4
  • 納税義務がある場合や、返金・特典を申請したい場合 5
関連ページ 💡 カナダの所得税の計算方法と税率を解説!ワーホリにも対応

カナダのインカムタックスリターンの申請条件

カナダのインカムタックスリターンの申請条件

ここでは申告年度、申告期限、対象者を確認していきましょう。

【申告年度】

申告の対象となる期間は、1月1日から12月31日までの1年間です。例えば、2024年3月から2025年2月までカナダに滞在した場合、2024年3月〜12月分と、2025年1月〜2月分の2年分を申告する必要があります。7

【申告期限】

4月30日:ほとんどの個人にとっての申告と納税の締め切り日。

6月16日:あなた、または配偶者などが自営業の場合の申告締め切り日。(ただし、納税は4月30日までに行う必要がある)

期限を過ぎても申告は可能ですが、未払い金がある場合は罰金や利子がかかる可能性があるため、注意が必要です。8

※申告期限や納税期限は変更される場合があります。最新の期限については、カナダ歳入庁(CRA)で必ずご確認ください。

【対象者】

カナダのタックスリターンの対象者は、重要な居住関係(住居、家族、銀行口座等)の有無や年間滞在日数(183日ルール)などにおける居住ステータスによって決定します。例えば、以下のような人がこれに該当します。

  • カナダで収入を得た人。
  • 税務上の居住ステータスに該当する人。(ワーホリビザや就労ビザ、就労が許可されている学生ビザを持つ人も含まれる。)
  • 税金を支払う義務がある人や、払い戻し・特典を申請したい人。
  • 留学生は、収入の有無にかかわらず、カナダ居住者とみなされる場合は申告が義務になっている。 6

※カナダの税務義務や申告条件の詳細については、カナダ歳入庁(CRA)の公式サイトで最新情報を必ずご確認ください。

控除対象

タックスリターンでは、様々な項目を所得から控除し、税金の負担を軽くすることができます。主な控除対象は次の通りです。

  • 家賃:州や居住条件によっては家賃も控除対象になります。15+16
  • 賃金:雇用主から受け取る「T4 SLIP」という源泉徴収票が、賃金収入の証明として必要です。10
  • 学費:私立・公立カレッジや大学の授業料は控除の対象です。(※語学学校は対象外) 学校から発行される「T2202」という証明書が必要で、その年に所得がなくても申請しておけば、将来の控除に適用できる可能性があります。(※2019年より「T2202A」から「T2202」に更新)11+12

その他にも、医療費、RRSP(個人年金)への拠出金、引越し費用などが控除やクレジットの対象となる場合があります。13+14

インカムタックスリターン申請に必要な書類

申請には主に以下の書類が必要です。20

  • SIN NUMBER(社会保険番号): カナダで働く際に必ず取得する9桁の番号。17
  • T4 SLIP(源泉徴収票) :2月末までに雇用主から発行されます。複数の場所で働いた場合は、すべての雇用主から受け取る必要があります。18+19
  • 家賃領収書 : 家賃を控除申請する場合に必要です。(一部の州限定)
  • 授業料領収証(T2202) : カレッジや大学に通った場合に学校から発行されます。21
  • 振込先の銀行口座/VOIDチェック : 還付金を口座振込で受け取る(Direct Deposit)場合に必要です。22+23
  • T1 General(申請用紙): 紙で申告する場合に使用する申請フォームです。。24

インカムタックスリターンの申請手順

カナダのタックスリターンは、「自分で申請する」か「他の人に依頼する」方法があります。他の人への依頼としては、代行業者がよく利用されます。。25

自分で申請する場合

自分で申請する場合は、主に2つの方法があります。

税務ソフトウェアを利用する

CRA(カナダ歳入庁)が認定するソフトウェアを使い、オンラインで申告(NETFILE) する方法です。多くのカナダ人は無料で使えるソフトウェアを利用しています。(手数料が必要なソフトウェアもあり。)26+28

紙の申告書を郵送する

郵便局などで申請パッケージを入手し、記入後にCRAへ郵送します。処理には約8週間かかります。

代行業者に依頼する場合

不安な方は、カナダのタックスリターンにおける代行サービスを利用するのがおすすめです。専門家が手続きを行うため、簡単かつ正確に申告でき、個人で申告するより返金額が多くなるケースもあります。27

以下に、日本語で対応可能な人気の代行業者を3つご紹介します。

  1. インカム・タックスリターンお助け隊:バンクーバーを拠点とし、多くの留学生やワーホリ生が利用しています。29
  2. SATO Consulting Group:オンタリオ州在住者向けのサービスです。30
  3. 藤井公認会計事務所:バンクーバーにある会計事務所で、個人から法人まで幅広く対応しています。31

帰国後でもタックスリターンの申請は可能?

カナダのタックスリターンは帰国後の申請でも可能です。33

ただし、還付金を受け取るためには、カナダの銀行口座を維持する必要があり、口座維持費がかかる場合があります。代行業者に依頼して、日本の口座へ送金してもらう方法もありますが、追加の手数料がかかる可能性があります。

ここで問題になるのが、海外送金の手数料です。高額な手数料や、銀行の不利な為替レートで、せっかくの還付金が目減りしてしまうことも少なくありません。

カナダからのタックスリターン受け取りに役立つ:Wise(ワイズ)

カナダからのタックスリターン受け取りに役立つ:Wise(ワイズ)

帰国後にカナダのタックスリターンを申請したい場合、以下のような問題に直面する人をよく耳にします。

  • 日本に帰ってから、カナダの銀行のネットバンキングにログインできない
  • カナダでのタックスリターンには、カナダの銀行口座が必要
  • タックスリターンの返金先に日本の口座を直接指定できない
  • カナダの銀行口座を解約してしまい、還付金の受け取り先がない

このような状況の場合、Wise(ワイズ)を活用することで解決できる可能性があります。

【カナダの口座を解約してしまった場合にWiseを試してみる理由】

① 日本にいながらカナダの口座情報を取得(還付金の受け取りも)

実際にカナダの銀行に口座を開設し直さなくても、カナダの銀行口座番号やルーティング番号を取得できます。この口座情報で、還付金の受け取りも可能です。

② お得な手数料で日本へ送金

受け取ったカナダドルは、手数料が上乗せされていない実際の為替レート(ミッドマーケットレート)で日本円に両替可能です。従来の銀行送金と比べて、手数料を大幅に節約できます。

③ カナダドルのまま保有もOK

すぐに日本円に両替する必要がなければ、カナダドルをWiseアカウント内にそのまま保有することも可能です。為替レートが有利になったタイミングで両替することもできます。

Wiseアカウントを開設する 🚀

まとめ

カナダのタックスリターンは、就労者にとって払いすぎた税金を取り戻す大切な手続きです。特に帰国後は還付金の受け取りが課題になりますが、Wise(ワイズ)を使えば、日本にいながらカナダの口座情報を取得し、還付金をお得に受け取れます。タックスリターンの準備と合わせて、ぜひWiseの利用もご検討ください。

※本記事の内容は、2025年8月11日時点の情報を参考にしています。カナダの税務に関する最新情報は、カナダ歳入庁(CRA)公式サイトで必ず確認してください。

Wise

カナダのタックスリターンに関するよくある質問

カナダのタックスリターンをしないと、どうなりますか?

税金の還付や給付金を受け取れず、納税不足の場合は延滞税や罰金が科されるリスクもあります。35

雇用主からT4スリップがもらえない場合、どうすればいいですか?

雇用主に再依頼するか、CRAのオンラインアカウントを確認しましょう。給与明細を元にした見積もり申告も可能です。36

日本に帰国してから、自分でタックスリターンを申請するのは難しいですか?

税法上のステータスが「非居住者」扱いとなり手続きが複雑になるため、専門の代行サービスを利用する方がスムーズな場合が多いです。32+34

タックスリターンの代行サービスは、どのように選べば良いですか?

留学生などの申告実績が豊富で、料金体系が明確なサービスを選びましょう。日本語サポートの有無も確認すると安心です。

Wise

Wiseアカウントを開設する 🚀


ソース

  1. Who should file a tax return - Canada.ca
  2. About the deduction of income tax – Calculate payroll deductions and contributions - Canada.ca
  3. GST/HST credit – Apply - Canada.ca
  4. Transferring and carrying forward amounts - Canada.ca
  5. Tax credits and benefits for individuals - Canada.ca
  6. Newcomers to Canada and the CRA
  7. Due dates and payment dates - Personal income tax - Canada.ca
  8. Interest and penalties on late taxes - Personal income tax - Canada.ca
  9. Working in Canada Temporarily
  10. Line 10100 – Employment income - Canada.ca
  11. Line 32300 – Your tuition, education, and textbook amounts - Canada.ca
  12. Transferring and carrying forward amounts - Canada.ca
  13. Lines 33099 and 33199 – Eligible medical expenses you can claim on your tax return - Canada.ca
  14. Line 20800 – RRSP deduction - Canada.ca
  15. Ontario Energy and Property Tax Credit Questions and Answers - Canada.ca
  16. Manitoba Information Guide - Canada.ca
  17. Social Insurance Number (SIN) - Canada.ca
  18. Tax slips - Personal income tax - Canada.ca
  19. Employers' Guide – Filing the T4 Slip and Summary - Canada.ca
  20. Preparing to do your taxes
  21. T2202 Tuition and Enrolment Certificate - Canada.ca
  22. Direct deposit for individuals – Payments the CRA sends you - Canada.ca
  23. Direct deposit - Canada.ca
  24. Get a T1 income tax package - Canada.ca
  25. How to file a tax return - Personal income tax - Canada.ca
  26. Tax software for filing personal taxes - Canada.ca
  27. Tax refunds - Canada.ca
  28. EFILE for electronic filers - Canada.ca
  29. インカムタックスリターンお助け隊
  30. SATO Consulting Group
  31. 藤井公認会計事務所 - R. Fujii, CGA
  32. Get your taxes done at a free tax clinic - Canada.ca
  33. Leaving Canada (emigrants)
  34. Non-residents of Canada
  35. Interest and penalties on late taxes - Personal income tax - Canada.ca
  36. Tax slips: Get a copy of your slips - Canada.ca
  37. Tax refunds - Canada.ca

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら
海外での生活

カナダの所得税の計算方法と税率を解説!ワーホリにも対応【2025年版】

カナダの所得税はいくら?2025年の連邦・州の税率や、ワーホリ・移住者向けの具体的な計算方法を分かりやすく解説します。払いすぎた税金が戻るタックスリターン制度も紹介。複雑な税金の悩みを解決し、カナダ生活の準備を万全にしましょう。

Hikaru Osaka
2025年8月11日 12分で読めます

役立つ情報、ニュース、お知らせ