韓国Tmoneyカード完全ガイド:日本での入手方法・空港購入・デザイン一覧・払い戻し・チャージ方法

Hikaru Osaka

T-moneyカードは韓国版Suicaともいえる交通系ICカードで、地下鉄やバスの移動に欠かせません。この記事では購入方法やチャージ、空港での入手、払い戻し、WOWPASSとの違いを解説し、さらに韓国旅行をお得にするWise(ワイズ)デビットカードも紹介します。T-moneyカードを知っておけば、韓国旅行がぐっと快適になります。

Wise(ワイズ)デビットカードについて 💳

日本円(JPY)を韓国ウォン(KRW)に両替した時の現在の換算レート 🇰🇷

目次 🔖

Tmoneyカードとは?

Tmoneyカードは、韓国で広く使われている交通系ICカードです。地下鉄・バス・タクシーの運賃支払いに使えるほか、コンビニや一部店舗でも利用可能。韓国国内はもちろん、日本やオンラインでも購入できます。

韓国旅行で使うメリット

運賃が安くなる

現金払いよりお得に乗車可能(路線や年齢により異なるが、約100ウォン前後割引)。

乗り換え割引がある

現金払いでは乗り換えごとに運賃がかかるが、Tmoneyなら通し運賃が適用され、割安。

小銭が不要で便利

少額紙幣やコインを持ち歩かなくてもOK。改札やバスでスムーズに支払いができる。


Tmoneyカードはどこで買える?(日本・韓国現地・空港)

韓国現地:セブンイレブン・CU・GS25などのコンビニ、地下鉄の案内所や売店、自販機(T-moneyマークが目印)
空港:仁川・金浦空港のカウンターや売店(到着後すぐ購入可)
日本:Amazon・楽天など通販、旅行会社、フリマアプリ、新大久保などのコリアタウン(公式販売店はなし)

初めてなら、空港やコンビニでの現地購入が確実で安心です。


Tmoneyカードのデザイン一覧・オリジナル作成

T-moneyカードには通常カードやキーリング型があり、サンリオやちいかわ、BTSなどデザインも豊富です。旅の記念にはオリジナルデザインカードもおすすめ。

2025年現在は、現地のオリジナルカード自販機を使うのが主流で、その場で写真をアップロードして数分で発行できます。T-money公式アプリ「Mybi」や一部オンライン申込サイトから事前登録して、現地端末で受け取る方法もあります。


Tmoneyカードのチャージ方法・必要金額

基本ルール

T-moneyカードは購入直後は残高0ウォンのため、利用にはチャージが必要です。

  • チャージ可能場所:コンビニ、地下鉄駅構内の券売機・案内所、一部のATMなど
  • チャージ単位:1,000ウォンごと(最低1,000ウォンから)
  • 支払い方法:現状では現金のみ対応が基本

注意点

韓国旅行ではT-money利用のためにある程度の現金を持ち歩く必要があります。ただし現金の持ち歩きは盗難・紛失リスクがあり不便です。Wiseカードなどを使えば、必要な分だけATMで安全に引き出しできるため、現金の持ち歩きを最小限に抑えられます。

最新情報(2025年9月8日時点)

ソウル市は新型券売機の導入を進めており、年内にはクレジットカードやスマホ決済(Kakao Pay、Naver Payなど)でT-moneyチャージが可能になる予定です。¹²

ただし、2025年9月現在は観光客にとって現金チャージが確実です。現時点では「現金チャージ必須」と理解し、必要最小限の現金を用意しておきましょう。今後はキャッシュレスでチャージできる環境が整う見込みです。

おすすめのページ 🌸 円から韓国ウォンへの両替はどこでするのがおすすめ?10種類の方法

韓国旅行をもっとお得に:Wise(ワイズ)デビットカード活用法

韓国旅行をもっとお得に:Wiseデビットカード活用法

Tmoneyカードは韓国での移動に欠かせませんが、買い物、宿泊、オンライン予約など、交通以外の支払いも発生します。そこで役立つのがWise(ワイズ)デビットカード。海外手数料を抑えつつ、安全に支払いができます。

【Wiseデビットカードの特徴】

  • 多くの国で活躍:150ヶ国以上でのデビットカード決済ができ、年会費も無料。
  • 最適な為替レート:上乗せコストのないリアルタイムの為替レートで取引を行うことができます。
  • 低額な両替手数料:0.68%~(2025年5月時点)の低額な手数料で、海外旅行での支払いに最適。
  • 決済時に自動で両替:アカウントに[currency]がないときは、一番お得な手数料を持つ通貨から自動で両替し、現地通貨で決済が可能。
  • 海外ATMから無料出金:海外でも毎月2回、合計3万円まで無料で出金できる(※ATMから別途手数料が請求される場合があります)。
  • 海外事務手数料ゼロ:クレジットカードの高額な海外事務手数料を節約できます。
  • 安心のセキュリティ:紛失・盗難に遭っても、アプリ内ですぐにカードを停止することで、不正利用を防ぐことができる。

Wiseデビットカードを使った場合の具体例

100万ウォンの買い物をした場合のコストを比較します。

1. Wiseデビットカードの場合

  • 手数料: 0.90%
  • 計算:100万ウォン x 0.90% = 9000ウォン

2. 一般的なクレジットカードの場合

  • 手数料: 3%
  • 計算:100万ウォン × 3% = 3万ウォン

比較結果

  • Wiseデビットカード: 9000ウォン
  • 一般的なクレジットカード: 3万ウォン
  • 節約額: 2万1000ウォン(約2,220円相当)

Wiseデビットカードを使用することで、お得に外貨支払いが可能です!

Wise(ワイズ)カードを使ってみる 💳


T-moneyカードの払い戻し

残高はそのまま残しておけますが、払い戻しも可能です。コンビニ(セブンイレブン・CU・emart24)、地下鉄駅のサービスセンター、T-moneyカスタマーセンターなどで対応しています。ただし店舗ごとに上限があり、セブンは2万ウォン、CUやemart24は3万ウォン、地下鉄サービスセンターは5万ウォンまでが目安です。

払い戻しには原則500ウォンの手数料がかかります。

また、複数枚のカードを持っている場合は、カスタマーセンターで残高を1枚にまとめることも可能です。旅行後に残高が余ったら、払い戻すか次回用に残すかを選びましょう。


WOWPASSとは?Tmoneyカードとの違い

TmoneyカードとWOWPASSはどちらも韓国の交通系ICカードです。

ただ、TmoneyカードとWOWPASSでは機能面に大きな違いがあります。

TmoneyカードとWOWPASSの主な違いについて表にまとめました。

比較項目TmoneyカードWOWPASS³⁴
カードのタイプ交通系ICカードプリペイド式多機能カード(Tmoney機能+VISA/Masterカード機能)
主な用途地下鉄・バス・タクシーなど交通機関の支払い交通機関に加え、飲食店・コンビニ・免税店・オンライン決済などでも利用可能
購入場所空港、駅売店・案内所、コンビニ(CU、GS25など)、街中の販売店空港(仁川・金浦)に設置された「WOWPASS KIOSK」、公式サイト、提携カウンターなど
チャージ方法現金のみ(券売機やコンビニ)現金またはクレジットカード(国際ブランド対応)
両替・引き出し両替機能なし。払い戻しのみ可(手数料あり)アプリで両替可。韓国ウォンをATMから引き出すことも可能
アプリ連携なし公式アプリ WOWPASS(残高確認・チャージ・レート確認が可能)

Tmoneyカード

  • 安くて手軽。交通利用に特化
  • 短期旅行・交通だけ利用 → Tmoneyで十分。

WOWPASS

  • Tmoneyの機能を含みつつ、クレジットカードのようにショッピングにも使える。さらにアプリでレート確認やチャージができ、旅行者にとって利便性が高い。
  • 交通+買い物を一枚で済ませたい/両替やキャッシュレス重視 → WOWPASSが便利。
関連ページ 💡 WOWPASS(ワオパス)の両替方法とレートは?気になる手数料と注意点

T-moneyカードは日本で使える?有効期限は?

T-moneyカードは日本では使えません。有効期限や残高の使用期限もなく、カードが失効することもないので、次回の韓国旅行まで残しておけます。

Tmoneyカードよくある質問

Tmoneyカードは日本で使える?

いいえ、日本では使えません。韓国国内専用です。

利用期限はある?

カード・残高ともに期限はありません。次回旅行まで残しておけます。

日本で買える?

Amazonや楽天、コリアタウン、旅行系オンラインストアなどで購入可能。ただし価格が高め、中古品や旧デザインの場合もあるため注意が必要です。確実に新品を入手したいなら韓国の空港やコンビニで買うのがおすすめです。

日本でチャージできる?

T-moneyカードは日本国内ではチャージできません。チャージは韓国国内のコンビニや券売機のみです。

払い戻しはできる?

コンビニや地下鉄サービスセンターで可能。手数料(約500ウォン)がかかります。窓口によっては残高移行もできます。


まとめ

Tmoneyカードは韓国で広く利用されている交通系ICカードで、地下鉄やバス、タクシーなど移動の際に欠かせません。韓国内のコンビニや駅、空港で購入できるほか、日本ではオンラインショップなどで入手することも可能です。ただし利用できるのは韓国内に限られ、チャージも現金のみ対応となっています。

一方で、旅先では交通以外にもホテル代や買い物、オンライン予約など、さまざまな支払いが発生します。そうした場面ではWise(ワイズ)デビットカードが便利です。リアルタイムレート+低手数料で決済できるほか、現地ATMでの引き出しも月2回・最大3万円までなら無料(※現地ATM手数料は別途かかる場合あり)。さらに多通貨口座や海外送金にも対応しています。

つまり、移動にはTmoneyカード、その他の支払いにはWiseデビットカードという組み合わせにすることで、韓国旅行をよりスムーズかつお得に楽しむことができます。

Wise

Wise(ワイズ)カードを使ってみる 💳


ソース

  1. Seoul Subway ticket kiosks to accept credit card, mobile payments - The Korea Herald
  2. Korea Travelholic
  3. キャッシュレスで韓国を旅しよう
  4. 「WOWPASS: キャッシュレスで韓国旅行」をApp Storeで

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら
旅行の役立つ情報

金浦空港の両替、どこが一番お得?おすすめ両替所と注意点まとめ

ソウル金浦国際空港の外貨両替を徹底解説。金浦空港の両替所や両替機のレート・営業時間を比較し、おすすめの両替方法を紹介します。ロッテモールや金浦空港駅の両替の場所や、お得に韓国ウォンを手に入れるコツまで、詳しく見ていきます。

Nur Afiqah MK
2025年8月19日 10分で読めます

役立つ情報、ニュース、お知らせ