メキシコ旅行での持ち物・必要なものリスト | 季節や観光地別に持って行きたい持ち物を紹介

Hikaru Osaka

今年は太陽が降り注ぐメキシコでの休暇を夢見ていませんか?カンクンの海岸へ向かう方も、カボで日光浴を楽しみたい方も、はたまたメキシコシティで都市探索を計画している方も、旅に何を持って行くべきかは知っておきたいところです。

そこで今回は、メキシコ旅行向けの持ち物リストをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。季節ごとに必要なものや、メキシコ国内の人気観光地に合わせた持ち物まで、しっかりとご紹介いたします。

記事の最後には、メキシコ旅行でのメキシコ・ペソによる決済や両替に役立つWise(ワイズ)デビットカードについても紹介しています。Wiseアカウント内にメキシコ・ペソがなくても、決済時に両替手数料とレートが最もお得な通貨から自動で引き落としされるので、いつでもお得な現地通貨での決済が可能です。

また、万が一カードを紛失してしまったり、盗難・スリに遭ったとしても、アプリ上ですぐにカードを凍結できるので、セキュリティ面でも安心です。

Wise(ワイズ)のデビットカードについて 💳

メキシコ旅行の持ち物リスト – 必需品

旅の形は人それぞれ。メキシコ旅行で必要なものはメキシコで訪れる都市や地域によって異なります。さらには、訪問時期や滞在期間、予定しているアクティビティによっても変わってきます。

そのため、メキシコへクルーズ旅行に向かう場合の持ち物リストは、オールインクルーシブでビーチリゾート休暇を楽しむ方のリストとは異なるでしょう。また、都市観光と海辺のリゾートでシュノーケリングをするのとでは、必要なものも違ってきます。

しかし、まずはメキシコでの目的地がどこであっても、すべての旅行者に共通する基本的な必需品からご紹介したいと思います。

メキシコ旅行に必要なものを以下にまとめました。

  • 有効なパスポート、ビザ、および渡航書類:メキシコの入国要件については、在日メキシコ大使館のウェブサイトなどで詳細を確認できます。嬉しいことに、日本のパスポートをお持ちの場合、観光目的で180日以内の滞在であればビザは必要ありません。有効なパスポートさえあれば大丈夫です。
  • 現地で使うお金:現地通貨(メキシコ・ペソ、MXN)の現金、クレジットカードまたはデビットカード、あるいはその両方を持っていくことができます。多くの観光地では米ドルにも対応していますが、Wiseデビットカードがあればメキシコ・ペソで直接支払いできるため便利です。
  • 海外旅行保険の書類:請求や緊急時に連絡する電話番号も含みます。
  • 処方薬と基本的な救急用品
  • 旅行用サイズの洗面用具:シャンプー、歯磨き粉、日焼け止めクリームなど。もちろんメキシコでも購入できますが、旅の始まりに備えて基本的なものは持参しておくのがおすすめです。
  • 荷物を守るための旅行用の鍵:ファスナー付きバッグやスーツケースには、それぞれ鍵を掛けられるよう準備しましょう。
  • 翻訳アプリ、ガイドブック、または会話集:スペイン語に自信がない人におすすめ。
  • ショッピング用の追加スペースメ:キシコシティの素晴らしい市場で思う存分買い物を楽しみたい場合は、購入品を入れるスペースを忘れずに確保しましょう(あるいは予備のバッグを持参してください)。また、メキシコから日本へ持ち帰る際の関税規則や、航空会社の受託手荷物の許容範囲を確認するのを忘れないでください。

💡 豆知識:メキシコの電源プラグは日本と同じタイプ(Aタイプ)とBタイプが使用されており、変換プラグは必要ありません。ただし、メキシコの電圧は110 Vで、基本的に日本よりも高いため、使用する電化機器がこの電圧に対応していない場合は変圧器が必要です。「100 V - 240V」などの表示があれば、機器をそのままコンセントに差し込んで使うことができます。

メキシコ旅行でのお得な決済やメキシコ・ペソへの両替に:Wise(ワイズ)

メキシコ旅行でのお得な決済やメキシコ・ペソへの両替に:Wise(ワイズ)

メキシコ・ペソでの両替をお得にするなら、Wise(ワイズ)がおすすめです。両替所や銀行での両替は、市場レートではなく、隠れた手数料が上乗せされた為替レートになっています。

一方で、Wiseなら、隠れた手数料が上乗せされていない、リアルタイムの為替レート(ミッドマーケットレート)でお得に両替することが可能です。さらに、現金を持ち歩くことなく、現地でお得なレートのまま手数料無料で、カード決済することができます。また、現地ATMでお金を引き出すことも可能です。約40以上の通貨を1つのアカウントで保有、両替、管理ができるので、メキシコでの旅行・生活でも活躍すること間違いなしです。

Wiseを使ってメキシコ・ペソでのでの決済・両替をお得にしましょう。

Wise(ワイズ)アカウントを開設する 🚀

季節に合わせたメキシコ旅行の持ち物リスト

メキシコへの訪問時期はいつですか?旅行する場所と季節によって、必要な持ち物は変わります。

どんな天気にも対応できるよう、季節に合わせたメキシコ旅行の持ち物リストをまとめました。

また、現地の気候に関する役立つ情報もいくつかご紹介します。

春(3月~5月)

メキシコの春は温暖で、国内のほとんどの地域を観光するのに最適な季節です。海水の温度も上がるため、この時期は沿岸部やビーチで過ごすのが特におすすめです。

ただし、5月からは雨季が始まるので、レインウェアを忘れないでください!

おすすめ持ち物リスト:

  • Tシャツ、ショートパンツ、サンドレスなどの軽めの服
  • 観光に適した快適なウォーキングシューズまたはサンダル。
  • 日差し対策に日焼け止め、サングラス、帽子
  • ビーチやホテルのプールで過ごすための水着
  • 突然のスコールに備えて、軽いレインコートまたはポンチョ。
  • 涼しくなる夕方に備えて、薄手のセーターまたはジャケット。

夏(6月~8月)

メキシコの夏は蒸し暑く、特に沿岸地域ではその傾向が強くなります。また、一部の地域では雨季にあたり、熱帯性の激しい雨が降ることもありますが、通常は短時間で収まります。

夏のメキシコリゾート旅行で必要なものは以下の通りです。

  • ショートパンツ、タンクトップ、サマードレスなどの軽くて通気性の良い服
  • スコールに備えてレインコートまたはポンチョ。
  • サンダルまたは快適なウォーキングシューズ
  • 蚊の対策で虫よけスプレー
  • ビーチでのアクティビティや水泳用の水着
  • 日差し対策に日焼け止め、帽子、サングラス
  • さらに快適に過ごすために携帯扇風機、ミストスプレー、または冷却タオル

秋(9月~11月)

秋になると、メキシコのほとんどの地域では雨季が終わりを迎え、過ごしやすい気温になります。そのため、秋は街や観光スポットを巡るのに最適な季節です。実際、この時期には多くの祭りや文化イベントが開催され、常に多くの賑わいを見せています。

おすすめ持ち物リスト:

  • Tシャツ、長袖シャツ、薄手のセーターなどの重ね着ができる軽めの服
  • 街歩きに適した快適なウォーキングシューズ
  • 涼しくなる夕方に備えて、パンツまたはジーンズ。
  • 日差し対策に帽子、日焼け止め、サングラス
  • 文化的スポットや光景を撮影するためのカメラまたはスマートフォン。
  • 日帰り観光で必要な持ち物を入れるデイパックまたはトートバッグ。

冬(12月~2月)

冬はメキシコを訪れるのに理想的な季節です。基本的には暖かく、日差しが多くて雨の心配もほとんどありません。ただし、もちろん気候は地域によって異なります。

冬のメキシコ旅行に必要なものは以下の通りです。

  • 薄手の服と重ね着ができる服の組み合わせ。夕方や涼しい日に備えて、セーターや中厚手のジャケットも用意しましょう。
  • 街歩きやビーチ散策に適した丈夫なウォーキングシューズ
  • より気温の低い地域ではスカーフ、手袋、帽子
  • 暖かい沿岸地域やホテルのプールで過ごす場合は水着
  • 日差し対策に帽子、日焼け止め、サングラス
おすすめのページ 🌸 メキシコでおすすめのクレジットカードは?手数料・注意点について解説

メキシコの人気観光地別持ち物リスト

メキシコのように広大な国では、場所によって天気や気候が大きく異なります。また、訪れた先でどのようなアクティビティをするかによっても、必要なものは変わってきます。

メキシコで人気のさまざまな観光スポットを1週間旅行する場合の持ち物リストをまとめました。ぜひご自身の旅のヒントにしてください。

カンクン

メキシコの人気観光地別持ち物リスト:カンクン

この沿岸リゾート地は、美しいビーチ、ターコイズブルーの海、そして晴れ渡る空で有名です。心ゆくまでリラックスするのに最高の場所ですが、ウォーターアクティビティも豊富で、アクティブな旅行者にも人気の観光地です。

おすすめ持ち物リスト:

  • 水着、カバーアップ、ビーチサンダル、日よけ帽などのビーチウェア
  • 必需品を入れるビーチバッグ
  • 水中アクティビティ用のシュノーケリング用品
  • 日焼け止め。
  • 日中用の軽くて通気性の良い服

メキシコシティ

メキシコの人気観光地別持ち物リスト:メキシコシティ

メキシコの首都で都市探索を計画しているなら、豊かな文化体験が待っています。ただし、歩き回ることが多いので足の疲れにも注意しましょう!数え切れないほどのユネスコ世界遺産と世界的に有名な市場、美味しい食べ物に魅力的な博物館までと、見どころやアクティビティが満載です。

メキシコシティ旅行での持ち物リストには、以下のアイテムを入れておくのが理想的です。

  • 博物館や史跡巡りに快適なウォーキングシューズ
  • 気温の変化に対応できるよう、重ね着ができる軽めの服暖かめのアイテム。メキシコシティは標高が高いため、他の観光地よりも気温がやや低めです。
  • 屋外観光用の日焼け止めとサングラス

トゥルム

メキシコの人気観光地別持ち物リスト:トゥルム

長閑な雰囲気のトゥルムは、美しいビーチと魅力的な古代マヤ遺跡が共存する人気の観光スポットです。野生動物の観察からウィンドサーフィンまで、このリビエラ・マヤの観光地には誰もが楽しめるアクティビティが揃っています。

おすすめ持ち物リスト(ただし、旅行する時期に合わせて調整が必要):

  • ゆったりとしたドレス、トップス、ショートパンツなどのカジュアルな服
  • サンダルと遺跡巡りに適した快適なウォーキングシューズ
  • 日焼け止め、サングラス、つばの広い帽子などの日差し対策アイテム。
  • ビーチウェアとタオル。
  • ウォーターアクティビティ用の装備と服。
  • 水分補給のための再利用可能な水筒

カボ・サン・ルーカス

メキシコの人気観光地別持ち物リスト:カボ・サン・ルーカス

カボ・サン・ルーカスはメキシコで最も日照時間の長い場所の一つで、国内屈指のビーチが点在することでも知られています。そのため、一年を通じて、太陽やビーチを求めてやってくる旅行者を数多く惹きつけています。

カボ・サン・ルーカスで最高のバケーションを過ごすなら、以下のアイテムを用意しましょう。

  • 水着とビーチでの必需品(タオルやカバーアップなど)。
  • Tシャツ、タンクトップ、ショートパンツ、サンドレス、薄手のパンツなどの軽めの服
  • ビーチサンダル、サンダル、観光用の快適なウォーキングシューズ
  • 強い日差しから身を守る日焼け止め、サングラス、つばの広い帽子などの日差し対策アイテム。
  • 再利用可能な水筒
  • シュノーケリング用品:シュノーケリングを楽しみたいなら持参すると便利です。持っていない場合は現地でレンタルできます。
  • 涼しくなる夕方に備えて、薄手のジャケットまたはセーター。
  • カジュアルなイブニングウェア:カボ・サン・ルーカスはカジュアルな雰囲気なので、夜のお出掛け用にカジュアルな服装をいくつか用意しましょう。

グアダラハラ

メキシコの人気観光地別持ち物リスト:グアダラハラ

ハリスコ州の州都は、音楽、文化、ナイトライフで有名です。テキーラ蒸留所の見学やマリアッチのバンド演奏だけでなく、感嘆するような素晴らしい建築物に出会ったり、多くの博物館を巡ったりもできるでしょう。また、グアダラハラは美味しいご当地グルメでも知られています。

では、グアダラハラ旅行には何が必要でしょうか?持ち物リストに含めるべきアイテムは以下の通りです。

  • Tシャツ、ブラウス、ショートパンツ、薄手のパンツなど、暖かい気候に適した軽くて快適な服
  • ウォーキングシューズ:街の史跡や歴史的地区を巡るのに適した快適な靴、ウォーキングブーツ、またはスニーカーが不可欠です。
  • 日差しから身を守る日焼け止め、サングラス、帽子などの日差し対策アイテム。
  • イブニングウェア:グアダラハラのナイトライフはとても有名なので、夜のお出掛けに合わせてカジュアルな服と少しフォーマルな服を用意すると良いでしょう。
  • 涼しくなる夕方に備えて、薄手のジャケットやセーターなどの重ね着アイテム
  • 街の鮮やかな建築物や活気ある文化を撮影するために必須のカメラまたはスマートフォン。
おすすめのページ 🌸 メキシコSIMカード完全ガイド

まとめ

以上が快適で安全かつ素晴らしいメキシコ旅行に必須の持ち物リストです。

もちろん、訪れる場所や現地で行うアクティビティ、そして季節によっても、持ち物リストには調整が必要です。また、人によってはより快適な旅を求めるかもしれませんし、身軽に旅行したいと思う方もいるでしょう。

一般的に、準備は多めにしておくのが良しとされています。日差し対策や丈夫な傘、温かいセーター、そして緊急用のポンチョなど、あらゆる事態に備えて必需品をいくつか持って行きましょう。そうすれば、何があっても安心して快適に過ごせますし、それこそが、どのような天気でも素敵な休暇を過ごすための秘訣になります。

このガイドを読んでメキシコ旅行に準備万端で出られるようにしましょう。

最後に、旅先で使うお財布には、Wiseデビットカードをお忘れなく!これがあれば、低い手数料とお得な為替レートで、現地の人のようにメキシコ・ペソや米ドルで必要なものを購入できます。まさに旅の心強いパートナーです!

Wise

Wise(ワイズ)カードを使ってみる 💳


* 本記事は、AIツールを活用して8月28日2023年に投稿された英語記事:https://income-climb.live/us/blog/mexico-packing-list%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E6%AD%A3%E7%A2%BA%E6%80%A7%E3%81%A8%E6%9C%89%E7%94%A8%E6%80%A7%E3%82%92%E6%8B%85%E4%BF%9D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%BC%8A%E7%A4%BE%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%8C%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%83%BB%E6%A0%A1%E9%96%B2%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%80%81%E6%98%8E%E7%A4%BA%E7%9A%84%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E9%BB%99%E7%A4%BA%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%81%8C%E6%AD%A3%E7%A2%BA%E3%80%81%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E8%A1%A8%E6%98%8E%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%E5%B0%82%E9%96%80%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%84%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82%2A

ソース

  1. アメリカ国務省 - メキシコへの海外渡航情報

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら
旅行の役立つ情報

メキシコでおすすめのクレジットカードは?スキミングや手数料などクレジットカード利用の注意点について解説

メキシコ旅行や駐在におすすめのクレジットカード3つと気を付けるポイントについてまとめました。現金社会のメキシコではクレジットカードは使える?海外キャッシングは必要?Wiseのお得な決済手段についてもご紹介

Hikaru Osaka
2025年8月27日 7分で読めます

役立つ情報、ニュース、お知らせ