WiseWise
ログイン会員登録
ログイン会員登録
  • ヘルプホーム
  • 第二種送金について

第二種送金について

ワイズ・ペイメンツ・ジャパンはお客様の資金を世界中へ安全に送金するため、複数の登録および認可を受けています。そのうちの一つである第二種資金移動業者としての取引は、第二種送金として処理されます。

第二種送金について

日本の住所でご登録のお客様が100万円以下(またはWiseのその他の対応通貨での相当額)の送金を行う場合、この取引は第二種送金として取り扱われます。

お客様への影響について

Wiseはお客様のアカウントの住所および送金額に基づき、自動的に適切な認可によって送金を行います。そのため、お客様自身で選択する必要はありません。

第二種送金は、Wiseでのその他の取引と同様に行われます。唯一の制限として、最大100万円の送金額の上限が設けられています。100万円を超える金額の送金をするには、オンラインまたはWiseアプリから、ご希望の金額で新しい送金手続きを作成することで、自動的に第一種送金に切り替わります。

第一種送金についてはこちら

第二種資金移動業者としてのその他の取引について

Wiseは日本の住所でご登録のお客様に対して、送金機能に加えて第二種資金移動業者として以下の機能を提供しています。

  • 世界中でWiseの残高から支払いができるWiseデビットカード

  • アカウント内で最大100万円相当(※)の資金を40種類以上の通貨で保有でき、明瞭な手数料で資金を受け取ることができる残高機能(マルチカレンシー口座)

  • 最大100万円(またはその他の通貨の相当額)の送金を行える残高からの送金機能(これ以上の金額の送金は第一種送金となります)

(※)日本の住所でご登録のお客様は、Wiseで利用される資金に限り、特定の期間この保有限度額を引き上げることが可能です。

日本のお客様のWiseアカウントの保有限度額についてはこちら

第一種送金の遅れおよび返金についてはこちら

第二種送金の利用規約はこちら

この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • 第一種送金について
  • 第一種送金の遅れおよび返金について
  • 一括送金に使用できるテンプレートの種類について
  • 送金に使えないアカウント/口座の種類や支払い方法について
  • 一括送金について